少 林 気 功 宣 言 Declaration of Shaolin Qigong

気功の入り口を間違えてはいけません。
病気が重い時に意念の難しい気功などとてもできません。
気功は「立つ」ことから、まったく単純なタントウ功から始めましょう。

気功は、ここにある少林門より入りましょう!!

私たちは、心から素晴らしい!!と胸を張って言える、意念を用いない
少林派の気功(少林内勁一指禅功、少林内勁十六尊羅漢気功、空勁気功)を強くお薦めいたします。
ラベル 少林内勁一指禅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 少林内勁一指禅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

気功教室情報No-35 一指禅功・河上裕彦氏 一指禅功オンライン講座

気功教室情報の第三十五回目は、河上裕彦氏の一指禅功気功教室です。
河上裕彦さんは、一指禅功の高橋侑子先生(故人)並木克敏先生に師事して、一指禅功を指導員レベルまでマスターしました。

河上さんは、現在、心理セラピストの傍ら、人の心身の不調を改善するために、一指禅功の指導も行っています。オンラインで受講できます。


【気功団体名(又は、代表者名)】

河上さんのHP SEセキュアベース東京
生きづらさが減る、緊張が減る、心身の不調を解消するSEセキュアベース東京


【オンライン気功教室・連絡先】

講座の一部を無料で視聴できる
站椿功をやってみよう (動画による30分の体験)

費用:月額8000円 (サブスク)

最低受講期間は12カ月間からです。

オンライン講座 站椿功講座 - 内気功 (申し込み方法は一番下にあります)
站椿功講座 - 内気功


気功教室情報No-32 一指禅功・村山早苗氏 千手堂 はりきゅう指圧院

東京都新宿区において、一指禅功が習得可能な気功教室情報です。第三十二回目は、村山早苗さんの一指禅功教室です。村山早苗さんは、黒龍江中医薬大学日本校にて、中医学と一指禅功を修得した国際中医師です。現在、不定期にて、一指禅功の講習会を開催中です。今後も、一指禅功、薬膳、養生法などの講習会を行っていく予定です。中医学に基づいた養生アドバイス、薬膳アドバイスなども聞けます。

【気功団体名(又は、代表者名)】
千手堂はりきゅう指圧院 村山早苗氏

【気功教室住所】
〒160-0004 東京都新宿区大久保3-1-2
新宿コズミックセンター 小会議室

詳しいアクセスはこちら

【最寄り駅】
JR新大久保駅 徒歩15分

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
 一般の方:3,500円

【活動内容・特徴】
一指禅功の意義や指法、一指禅功の応用や健康法など・・・
(生活への取り入れ方や疾病予防への活用法など、第三回目講習)
これから気功を始めたい方も、経験あるけれど、もう一度基礎からきちんと復習したいという方もぜひ奮ってご参加ください!

千手堂はりきゅう指圧院では、気功治療(外気功施療)も受けられます。

【ホームページ】
千手堂で受けられる外気功施療
一指禅功の起源・伝承について

早苗先生の行う気功治療

気功教室情報No-31 一指禅功・南俊夫氏 那由多・未来ビジョン

東京都新宿区において、一指禅功が習得可能な気功教室情報です。第三十一回目は、南俊夫さんの一指禅功教室です。南俊夫さんは、第十九代・秦愉生老師に師事し、一指禅功を学びました。以後、23年の気功指導歴を持ち、多くの気功家を育ててきています。また、元・日本航空運航乗務員の立場を生かし、世界各国の気功教室を訪れ、指導も行っています。

【気功団体名(又は、代表者名)】
那由多・未来ビジョン 南俊夫氏

【気功教室住所・日時】
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2 三浜ビル3F
NATULUCK四谷 会議室
指導料 ¥45,000/9回(月3回×3)

問い合わせ先
(株)ロードフロンティア
TEL:080-3219-2815

【最寄り駅】
JR四ツ谷駅 徒歩2分

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室

【活動内容・特徴】
基礎教室(全9回/3ヵ月)
持病、成人病、慢性病を改善し、その後の鍛練の為の基礎作りを行う過程

中級教室(全21回/7か月)
一指禅功の体系を理解し、身に付けるための過程
*基礎教室を終了された方のみ参加可能

進修教室
内気を外発して、病を治す外気治療を修得
*中級教室を終了された方のみ参加可能

専門教室
医師、鍼灸師、マッサージ師対象の専門功法と中国医学理論の修得
*進修教室を終了された方のみ参加可能

【ホームページ】
最新の情報は、次のHPのトップページにあるお知らせ欄を見て下さい。
那由多・未来ビジョン

気功教室情報・番外編 2件

気功教室情報の番外編です。先方にメールで問い合せてもお返事が返って来ない、などのちょっと不明な件が、2件あります。そこで、わかっていることだけでも、転載させていただきます。少林内勁功の気功教室を探していて、お近くにお住まいの興味のある方は、個別に電話などで問い合せてみてください。1件目は、自然食カフェですので、お友達とご飯を食べに行くのがいいかも!

(1)晴れ屋 ハレヤ店(カフェ+エコ雑貨+食材+古着)

自然派雑貨・食品&オーガニックカフェで、心地よい生活を提案するお店です。
体に優しい石けんや、雑貨。おいしい食材においしい野菜。
カフェでは、自然のおいしさが伝わるメニューが並びます。
また、心と体に嬉しいヒーリングルームもあります。

★☆ 晴れ屋ヒーリングルーム日程表 ☆★
    
ヒーリングルームでは、先生があなたの体の調子を整えます。

【土曜日】自分で調整する/少林内勁一指禅気功

〒243-0018
神奈川県厚木市中町2-8-6 中町ビル2F
TEL:046-295-1161
OPEN 11:30-21:00(金・土は22:00まで)

晴れ屋


(2)ソフトカイロプラクティック・アンドウ治療院

■一指禅功

中国福建省南少林寺で伝えられてきた門外不出の秘伝といわれていた功法で、1960年代の後半に初めて公になり人々の注目を浴びた。 難しい動きが無く学びやすい(練功は厳しいですが)、年齢、運動神経の有無に関係なく、ほとんどの人が練功を続ければ効果を体感できる、 内気外発ができるようになる、といった特徴があります。 

真に健康となるためには、治療家による身体の調整や運動も必要ですし、 時間はかかりますが気功によって内気を充実することが近道であると思います。 気功は、中枢神経系の機能を改善する。 血液循環を促進する。血管を緩やかに拡張する、胃腸の機能を調整する、消化腺の分泌を高める、内分泌の機能を調整する、といった効果が確認されています。 気功を始めると治療の効果が促進され、早く改善することが可能となります。(治療を受ける側も施術する側も楽ですね。)

当院では一指禅功を学ぶ気功教室を開催しています。 又、 日々体力気力を消耗しがちな医療従事者の方にもお勧めです。 詳しくはお問い合わせください。

アンドウ治療院


気功教室情報No-29 一指禅功 ほぐし処・一指禅

大阪府大阪市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。第二十九回目は、ほぐし処・一指禅さんの一指禅功気功教室です。

【気功団体名(又は、代表者名)】
ほぐし処・一指禅

【気功教室住所・連絡先・最寄り駅】
住所:大阪市中央区難波千日前13-18 丸和ビル2F
TEL:06-6631-5623 (受付時間:昼12時~夜9時まで)
アクセスはこちら
◯普段の日常業務では、体をほぐす整体がメインです。気功整体もあります。(予約制)

【活動内容・日時・ホームページ】
◯気功教室では、一指禅功(少林内勁一指禅)を指導しています。
◯簡単に学べる効果の高い体育気功で、子供からご年配の方まで学べます。体力をつけたい方、痩せたい方にも適しています。
日時:毎週 日曜日 午前10:30~11:30
       水曜日 午後20:00~21:00
参加費:1回500円(入会金なし)
詳しくは、お店のHPの次のページをご覧下さい。
健康気功教室のご案内

*********************  [現在調査中]  *********************
現在、こちらの『ほぐし処・一指禅』の代表者氏名の情報が不明です。
何か情報をお持ちの方は、こちらまで お知らせ下さいますよう
どうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
**********************************************************


気功教室情報No-28 一指禅功・仁科氏 気功の会

埼玉県さいたま市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。第二十八回目は、仁科さんの一指禅功気功教室です。日本気功協会にて、一指禅功・第19代伝承者の秦喩生師の指導を受けた仁科先生による月2回の講座です。

【気功団体名(又は、代表者名)】
気功の会 仁科氏

【気功教室住所・連絡先・最寄り駅】
住所:さいたま市見沼区大和田町1-303 大宮体育館併設
さいたま市勤労女性センター 軽運動室
TEL:048-685-2122 ←公共施設です。お間違いなく。
アクセスはこちらをご覧下さい。

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室

【活動内容・日時】
◯少林内勁一指禅功を指導しています。
◯現在、女性5人(50~60歳代)で練功しています。新規入会可能です。初心者の方、歓迎します。
日時:毎月第2・4火曜日(月2回) 午前10:00~12:00

*********************  [現在調査中]  *********************
現在、こちらの『気功の会』の代表者氏名・連絡先等の情報が不明です。
何か情報をお持ちの方は、こちらまで お知らせ下さい
ますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
**********************************************************

【ホームページ】
参考ホームページ1
さいたまのサークル紹介・気功の会


気功教室情報No-27 一指禅功・岩瀬恵美子氏 タオの虹

東京都田端、方南町、松原、そして、千葉県成田市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室の情報です。第二十七回目は、岩瀬恵美子さんの一指禅功気功教室です。岩瀬さんは、日本気功協会にて、少林内勁一指禅功を学びました。また、IARPその他にて、瞑想を中心としたヨガを学びました。現在、気功・ヨガインストラクターとして活躍されています。

【気功団体名(又は、代表者名)】
タオの虹 岩瀬恵美子氏

【気功教室住所・日時・会費等】
※複数の開催場所がありますので、ご注意下さい。
[東京都]
(1)田端教室
日時:月2回 日曜日 午後14:00~16:00
場所:尾久ひろば館(都電荒川線小台駅から隅田川方向へ徒歩5分)
新住所:荒川区西尾久6-9-7 ※小台橋保育園(旧・小台橋小学校)の3Fに移転しました。
参加費:1000円 +100円(場所代)

(2)方南町教室
日時:月2回 日曜日 午前10:30~12:00
場所:方南区民集会所(東京メトロ丸の内線方南町駅下車、環七通り沿い、ドンキホーテ環七方南町店隣)
住所:杉並区方南1-27 -8
参加費:1200円

(3)松原教室
日時:月2回 日曜日 午前10:00~12:00 午後17:30~19:30
場所:『RIKI HOUSE』スタジオ
住所:世田谷区赤堤1-22-20
参加費:1500円

[千葉県]
(4)成田教室
日時:月1回 日曜日 午後14:30~16:30
場所:欧風家庭料理の店『マダム工房』 イベントホール内
住所:成田市玉造1-4
参加費:2000円

すべてのお問い合わせは、下記のHPからお願いいたします。

【系統・活動内容】
◯一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
◯一指禅功は気感が強くすばらしい気功で、立つだけで動かず、足腰に負荷をかけて気の強化と体力の強化ができます。
◯気功だけにとらわれず、ヨガ、呼吸法、ストレッチなどもその時々に応じて楽しく行っています。
◯体の弱い方でも安心して受講できるように配慮しています。

【ホームページ・連絡先】
詳しくは、『タオの虹』のHPをご覧下さい。⇒タオの虹


気功教室情報No-26 一指禅功・片岡通人氏 沙羅舎

東京都三鷹市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報の第二十六回目です。第二十六回は、片岡通人さんの一指禅功気功教室です。三重県出身の片岡さんは、1960年代、演劇を志して上京しました。その後、コンテンポラリー・ダンスに目覚め、インド、アメリカ留学を経て、舞踊家としての地位を不動のものとします。芸術としての身体表現を模索する傍ら、一指禅功と出会い、長い練功後、師範クラスを修めて、一指禅功をマスターしました。近年は、西洋と東洋の融合をテーマに、気功、ヨガ、古武術、神楽などを取り入れたダンス・舞台芸術を創作し続けており、新しいモダンダンスの確立を追い求めています。

【気功団体名(又は、代表者名)】
沙羅舎 片岡通人氏

【気功教室住所・最寄り駅・連絡先】
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-1-24
JR総武線三鷹駅南口から徒歩2分
TEL:0422-41-8617

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室

【活動内容・日時】
〇一指禅功師範としてキャリアの長い片岡氏から、一指禅功(少林内勁一指禅)を本格的に学べる気功教室を開催しています。初心者から上級者まで安心して学べる気功教室です。初心者の方も歓迎します。
気功塾・一指禅功
日時:毎週月曜日 午前10:00~11:30
月謝:チケット制 10回チケット15000円 1回チケット:2000円
入会金なし
〇片岡氏は、実は、NPO法人・日本一指禅功研究会 の主任講師でもあります。あちらで習っても、こちらで習っても一指禅功を習えます。

【ホームページ】
詳しくは、沙羅舎のHPをご覧下さい。
癒しと創造のスペース『沙羅舎』


気功教室情報No-25 一指禅功・古田島正敏氏 気功整体・癒しの空間/気功サークル・秋葉 [Revised]

新潟県新潟市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。第二十五回目は、古田島正敏さんの気功整体施療と一指禅功気功教室です。不動産業に携わっておりました古田島さんは、20代の頃、仕事上のストレスから重い胃潰瘍となりました。手術が迫る中で出会った催眠療法によって、外科手術を免れます。この体験により、不思議な精神世界の重要性を認識し、32歳で気功と出会い、站椿功などを練功し続けます。その後、一指禅功と出会い、一指禅功をマスターしました。

【気功団体名(又は、代表者名)】
気功整体・癒しの空間/気功サークル・秋葉 古田島正敏氏 

【気功整体施療院の住所・連絡先・最寄り駅】
新潟市秋葉区新津本町4-16-17 ベルシティ新津1F
JR信越本線新津駅から徒歩10分
店舗固定:0252-27-1743
店主携帯:080-5011-3789
営業時間:10:00~20:00 (最終受付は、19:30です)
定休日:水曜日
※毎週土曜日の13:00~15:30は、出張につき不在です。

○一指禅功マスターによる経絡疎通と上海推拿による気功整体が受けられます。
○学生さんには、学生割引があります。
詳しくは、お店のHP 『気功整体・癒しの空間』 をご覧下さい。
このお店のクチコミとお試しクーポンは、新潟なじらぼ!(2361) に載っています。
(2000円割引のクーポンが付いています。)

※気功整体施療院と気功教室の場所が異なりますので、注意して下さい。また、2011年9月以降、旧「NCCカルチャーくらぶ」での気功教室から、新「気功サークル・秋葉」へと変更になりましたので、情報を最新情報にアップデートしました。

【気功教室住所・新連絡先】
〒956-0864
新潟県新潟市秋葉区新津本町1-2-39
新津地域交流センター ←市の施設です。お間違いなく。

古田島携帯:
080-5011-3789

【系統・活動内容・日時】
◯一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
◯①医療気功では、誰でも取り組みやすい一指禅功(少林内勁一指禅)を修練しています。西洋医学が苦手とする慢性的な不快症状を取り除く功法をメインとして受講者に喜ばれています。また、希望者には、②健身気功(八段錦)や、太極拳(動功)もそれぞれ習えるようになりました。
◯初心者の方、歓迎いたします。いつでも無料見学&体験できます。
日時:毎週火曜日 19:30~
月謝:2500円
◯必要なもの
①動きやすい身軽な服装、②汗拭き用タオル(汗の多い人は替えのTシャツなどもあるとなお良いです)
詳しくは、気功サークル・秋葉 をご覧下さい。

また、主宰者・古田島氏は、ヒプノセラピー(催眠療法)なども同時に行なっています。退行催眠による回帰療法や前世療法を受けられます。
『癒しの空間・ヒプノセラピー新潟』

以下、この主宰者のブログ等、参考までに。

気功教室情報No-24 一指禅功・村田江里子氏 個人教室 [Revised]

神奈川県鎌倉市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。第二十四回目は、村田江里子さんの一指禅功気功教室です。村田さんは、最初、中国人気功家の李紀星(リー・チセイ)老師に師事、道家気功などを収めました。その後、女性のためのヨガ、美容気功の研究を深め、北京にて太極拳を学び、その後、一指禅功を習得し、気功歴は23年にも及んでいます。2013年には、「ママのためのリラックス気功&ヨガ教室」なども開催しました。また、鎌倉の自然やお花をたずねる散策講座の講師もされています。

*2015年4月23日、全般的に内容がリニューアルされましたので、内容を更新しました。これが、現在の最新情報です。

【気功団体名(又は、代表者名)】
「村田江里子のHappyリラックス気功&ヨガ in 鎌倉」教室 村田江里子氏

【気功教室場所・連絡先】
玉縄青少年会館、梶原子ども会館ほか。
現在はママ対象のクラスが中心です

村田江里子
TEL/FAX:0467-47-5271(村田)
*お電話でのお問い合わせは、午後5時以降が確実です。

【最寄り駅】
玉縄青少年会館:大船駅より徒歩約15分
梶原子ども会館:大船駅よりバス→梶原バス停より徒歩3分(年6回程度、不定期)

【系統・種類】
 ・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
・ママのためのリラックスヨガ

【活動内容・日時】
○少林一指禅功を中心に指導しています。初心者の方、見学なども歓迎です。
 月に1~2回程度、不定期開催。開催日はお問い合わせ下さい。
○腰痛・肩こりを予防し、体のゆがみを治すヨガ・ストレッチや、ゆったりとリラックスできる呼吸法、髪をいきいきさせたり視力を良くしたりするトレーニングも行っています。
○教室の最後には横になって、ゆったり気持ちよく願望達成のイメージトレーニングをします。(気持ちよくて眠ってしまう人も^^)
○1回500円程度~

【ホームページ】
その他詳細については、公式ホームページをご覧下さい。
村田江里子のHappyリラックス気功&ヨガ in 鎌倉

少林内勁一指禅(4)

闕阿水師の“命ある限り献身を続ける”と言う難病患者への献身的な態度は、弟子たちに深い感銘を与えた。直弟子の一人、王瑞亭は、著書「少林気功内勁一指禅」の中で、次のように述べている。

「闕阿水先生は、世を去る当日の午前中も病人に治療をして上げていました。“命ある限り献身を続ける”と言われた先生のお言葉どおり、先生は私たちに尊い手本を示されました。気功事業に捧げられた志は、私たちの心の中に永久に残っています。」

日本における少林内勁一指禅の普及は、複数のルートから持たらされた。その中でも、東京を中心として有名なものは、1980年代後半の秦愉生氏の来日と日本気功協会における約20年間にわたる熱心な一指禅功の練功指導と講義である。秦愉生氏は、闕阿水師の直弟子・黄仁忠師に弟子入りし、少林内勁一指禅をマスターした中国人気功老師である。1987年から日本気功協会(市ヶ谷)において、一指禅功の一般教室で指導されたのが始まりである。以後、20年近く指導され、通常の熱心な練功指導と併せ、自分の師である黄仁忠師による直接指導の機会を提供したり、闕阿水師の子息である闕功根氏などの中国一指禅功の伝承者との交流を行い、積極的に一指禅功による数多くの日本人気功家を育成された。

少林内勁一指禅(3)

少林内勁一指禅を世に広めたのは、第18代伝人の闕阿水(ケツ・アーシュイ)師である。闕阿水師は、1919年に、中国・蘇州に生まれた。家が貧しかったため、幼くして出家し、南少林寺で、僧侶として学んだ。少林内勁一指禅は、寺内で、一代に一人だけに口伝されていた時代に、その真摯な練功態度を認められ、浄智禅師(杜順彪)から少林内勁一指禅のすべてを伝授された。その後、働き手が必要とされ、還俗した闕阿水師は、上海で工員をしながら、少林内勁一指禅を練功し続けた。また、暇があれば、外気導引法、外気発射法により、熱心に難病患者の気功治療にあたっていた。生活も安定したある時、“これほど有益なものは、世の中の困っている患者の治癒のために生かそう。”と思い立ち、今までの厳格な単伝の戒律を破り、自分の弟子たちに公開伝授することにした。

その時、公開伝授された闕阿水師の弟子たちは、
姜廟桃、劉茂林、蔡秋白、黄仁忠
林厚省、王瑞亭、王忠良、徐鶴年
胡吉甫、楊春発、黄恵賓、張金華
李培海、李関英、王正、張金発、陳守勤
など、20数名に及んだ。

闕阿水師は、この公開伝授の時に、各弟子の素質を見極め、体力派・肉体派の弟子たちにはそれが生きるように、向き・不向きを考慮しながら、各功法を伝えていったと言われている。そのことが、後になり、若干の枝分かれした派内派の功法を生むことになった。そして、これらの弟子たちは、その後、中国本土を中心として、台湾、香港、シンガポール、アジア、アメリカ、ヨーロッパにわたるまで、広く、一指禅功普及のネットワークを拡張していき、現在にまで至っている。闕阿水師の世紀の英断により、一子相伝であった一指禅功は公開され、多くの弟子たちがそれを隠さず、門下生に伝授し続けたために、一指禅功は、日の目を見るようになった。そして、現在、この気功法は、数多くある気功法の中で、中国十大功法の一つとなっている。

少林内勁一指禅(2)

少林内勁一指禅における初級・中級功の中心は、馬歩タントウ功(馬歩とう)である。馬歩タントウ功は、体内反発の原理により、内外気を体内へ周流させ、内気を高め、外気をフィードバックさせる。
また、馬歩タントウ功中には、各功法により順序の異なる手指を降下させる「ハン指法」というものを必ず行う。このハン指法(降ろす指の順番や、両手指の組み合わせ)こそ、少林内勁一指禅のキーポイントであり、秘伝である。

我々の手指・足指のつめの根元には、12正経の経絡先端や末端が開口している。それを井穴(せいけつ)と言う。気は、ある井穴から取り入れられ、また、ある井穴から排気される。これを繰り返して、順次、次の経絡へと巡っていく。こうして、気は、全身を果てしなく巡って、生命活動を営んでいる。ハン指法とは、この経絡に流れている気を加速させたり、減速させたり、また、気の量を加減して、各経絡の気の過不足を補ったりすることにより、気量増加、気の質的変化を行い、内気に強さを与えていく。

ハン指法を行ったら、最後、馬歩とうを最低5分間行い、必ず「収功」しなければならない。
なぜ収功が必要かと言うと、気功状態から日常状態に意識と肉体を戻すことが必要であることと、収功をしなければ、ハン指法は、“意識に影響を与えてしまう”ことからである。また、練功中、ハン指法を行っている時に、ゆっくり静かに指を降ろしなさいと指導される真の意味は、意識に影響を与えるというこの意味にある。

馬歩タントウ功を行う時の対向方位は、旭日昇天方位の「南」を最高方位とする。南が取れない場合は、「東南」・「西南」を次点方位とする。

少林内勁一指禅における上級功では、羅漢功(羅漢とう)を行う。羅漢とうという独特のとう法(立ち方)をする。羅漢とうとは、その立ち姿が釈迦の弟子の中でも、格段に気が強かったと言われる16人の羅漢像に似ていることから名づけられたものである。最初、馬歩とうを行い、次に羅漢とうに移行する。羅漢とうの最中には、決められた回数と手順によるハン指法を行う。羅漢とうを行う意味は、内気に回転力を付け、内気の強さをさらに高めることにある。そして、練功者自身の内気をより強靭なものにするだけでなく、発放する外気の浸透力や、自然外気を自動的に得ながら、同時に発放する能力(自然外気による外気功治療能力)などを最も強く強化することができる。まさに外気功の強化である。ここに、一指禅功は、別名「気功師になるための気功」と呼ばれる由縁がある。

少林内勁一指禅(1)

少林内勁一指禅とは、中国北魏時代、インドから禅宗を伝えるために中国にやって来た達磨大師が、福建省南少林寺にて伝えた仏家気功である。古くは、内勁一指禅功と呼ばれた。現代では、単純に、短く「一指禅功」と呼ばれることが多い。得気(気感を得ること)が早く、意守・意念を用いないので偏差も起こらない。動静相通した独特の内勁功である。練功により内勁を蓄積し、科学的で学びやすく、その効果は絶大である。

少林内勁一指禅という言葉を、次の4つの単語に分けて内容を見てみよう。
「少林」とは、少林寺に伝来したことにより、少林派の気功を指している。
「内勁」とは、人体に潜在している気のパワー(内気とその力)のことで、人体活動の中心となる生命エネルギーである。
「一指」とは、練功を続けると、内勁が指先から外気となって発放することから言われる。
「禅」とは、仏教の宗派である禅宗のことを指している。
この内勁一指禅を練功すれば、武術では発勁(爆発力)という表現で使われるパワーを発揮することもできるし、練功によって、陰陽バランスが改善され、経絡の気の流れが強く、よりスムーズになり、内外気の交換が容易にされ、気血が調整され、さらに内勁が蓄積される。 また、気は、生命活動の基礎的な物質であり、抵抗力、免疫力、健康を維持する能力の源である。

南少林寺では、各世代で伝えられる弟子(素質のある者)が一人だけというまさに門外不出の功法であった。その修練方法は、文字に残されることはなく(不立文字)、禅宗の功法らしく口伝のみで伝承されて来た。口伝により伝えられて来た少林内勁一指禅の本質は、次の言葉により集約される。

・無需意守(=他の流派にある意念・意守は不要である)
・外気内収(=外気を内収して、内勁を蓄積できる)
・内気外放(=内勁が蓄積されると、自然に発放できる)
・循環如常(=自然界と自分の体の境界がなくなり、気は体内外を自然循環するようになる)

人間は、四季や自然の規律に従い、陰陽の調和をする生活をしなければ、簡単に様々な邪気に犯される。それが病気となって発現する。人によって、体内システムはその強弱部位が異なっており、当然、内気の運行も様々に異なっている。一指禅功は、各人の内気の運行規律に従い、それを妨害しないで自然の運行にまかせるように練功できる。意守せず、気の動きを自然にして、自然に発展させる。それにより、真気が練られ、内勁が増加して、始めは経絡から五臓六腑、さらに骨格、骨髄へと巡って行く。この方法では偏差も起こらない。

気功教室情報No-16 一指禅功・丸茂畠子氏 群馬東方医学同好会

気功教室情報の第十六回目は、群馬県高崎市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。群馬県在住の医師・丸茂畠子さんは、日本気功協会・秦愉生先生に師事し、日本気功協会の栄えある第一期生であり、長い練功の末、一指禅功を師範クラスまでマスターしました。丸茂さんは、気功をし始めた時も現役の医師であり、“何事も自分で体験しなければ、その良さはわからない”という信念から始まり、以後、20年以上、一指禅功を練功し続けることとなりました。

【気功団体名(又は、代表者名)】
群馬東方医学同好会 丸茂畠子氏・呉 秀光氏

【気功教室住所・連絡先】
群馬県高崎市
群馬東方医学同好会
同好会代表:呉 秀光氏

電話:027-824-0123

注意:気功教室の時間・日時については、群馬東方医学同好会まで、お電話にて問い合わせ下さい。

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室

【活動内容・日時】

*調査中

*何か情報をお待ちの方は、こちらまで、どうか情報提供をよろしくお願い申し上げます。

【ホームページ】

なし

【著書】
気のメッセージ 丸茂畠子氏
*一指禅功関係の書籍の中で、唯一、中級功、上級功までの解説がなされている貴重な本です。この本だけは、早めの注文を!!
入手方法は、2通りあり、
①上記の群馬東方医学同好会まで、在庫を確認の上、同会へ、直接、ご注文をするか、又は、
②amazonへ注文する
かのどちらかで入手可能です。あまり流通量が多くないため、まず近くの書店にはありません。

amazonのリンク⇒気のメッセージ

気功教室情報No-09 一指禅功(+他)・梁 蔭全氏 梁蔭全気功事務所

気功教室情報の第九回目は、東京都中野区において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。中国人気功家・梁蔭全さんは、1988年に来日し、日本気功協会での気功講師を歴任。その後、中野区に事務所をかまえ、特に難病者やがん患者への外気功施療では、様々な気功法術を駆使し、数多くの難病者やがん患者を生還させた。リンパ腺ガンから生還した青島幸男元東京都知事もその一人である。日本に気功を紹介した医師・帯津良一氏から「日本における外気功ナンバーワン」と言われるほどの強烈な気功パワーを持つ実力者である。

また、梁師は、毎日8時間の気功修行をされるため、一時、中国に戻り、さらなる高度な気功修行を積み重ねていた。しかし、2010年に、来日帰国し、日本の患者や生徒のために外気功施療と気功教室を続けている。また、地方患者のための遠隔気功施療も同時に行っている。梁師は、仏教修行における念力開発を提唱し、チベット密教に伝わる秘伝の念力気功を行い、現代日本では、気功法術において右に出る者はいない。それゆえ、念力気功に関する著書も多い。(下記の著書参照)

【気功団体名(又は、代表者名)】
梁蔭全気功事務所 梁 蔭全(リャン インゼン)氏

【気功教室住所・連絡先】
東京都中野区中央5-3-11
柴ビル6階
梁蔭全気功事務所 →根本(ねもと)さんという方が出られます。
TEL:03-3229-3136

【最寄り駅】
地下鉄丸ノ内線新中野駅より徒歩3分

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
・遠隔外気功施療(予約制)

【活動内容・日時】
〇気功事務所における外気功施療と気功教室の開催を続けています。
〇一指禅功(少林内勁一指禅)を始めとして、密教大円満法、道教北斗七星歩、道教五行正陽気功、気功外気療法36法、仙道吐納気功、万法帰一功などなど、様々な有益な気功法を習得可能です。
〇気功教室は、初心者の方、歓迎いたします。(入会随時)
〇遠隔念力気功による施療可能(要予約)
 入会金10,000円(念力気功治療・気功教室共通)
 施療1回3,000円
最初は、来所して気を受けるのが最善ですが、病状が重く無理な場合、遠隔で気を送ります。その場合、本人の写真2枚が必要となります。写真の裏には、本人の住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、また、別紙に病状を詳しく書き出してお送り下さい。

日時
気功教室:毎週月曜日 午後13:30~15:00 
気功教室:毎週木曜日 午後13:30~15:00 ←初心者向け(基本、一指禅功、万法帰一功など)
気功教室:毎週土曜日 午後13:30~15:00

詳しくは、上記の電話にてお問合せ下さい。また、下記公式HPもご覧ください。

【ホームページ】
公式サイト⇒梁蔭全気功事務所

補完サイト(2011年2月24日)⇒梁蔭全-仙道・仙術・帯功の世界

【この代表者の著書】
梁蔭全師の最新刊(2013年2月)が発売されました!!
超実感気功療法―不老不死入門 究極のアンチエイジング


大気功の威力―達磨大師から五十七代目釈永竜に受け継がれた


仙道気功で運気が好転する―幸せをもたらす奇跡の気功術


病気が治る般若気功―瞑想を加えると凄い効果が出る!

気功教室情報No-08 一指禅功・高田像天氏 少林内勁一指禅日本学会本部

気功教室情報の第八回目は、東京都立川市において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報です。東京都立川市在住の気功家・高田像天さんは、蕨巧根師(=蕨阿水老師のご子息)に師事し、個人指導を受け、その経験を元に、立川市を中心に気功教室や地元スポーツクラブにて一指禅功の実践指導と普及活動を行っています。また、気功センター永進堂では、外気功施療も受けられます。最近では、DVDによる一指禅功の通信教育も開始されました。

【気功団体名(又は、代表者名)】
気功センター永進堂 高田像天氏

【気功教室住所・連絡先】
東京都立川市西砂町5-67-25
気功センター永進堂
TEL:042-531-5911
西武拝島線・西武立川駅より徒歩23分

*本部教室(療法日)月・水・金
*本部気功教室 火・木
*立川北口気功教室 土 13:00~17:00

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
・外気功施療(予約制)

【活動内容・特徴】
〇一指禅功による体力回復コース、気功師養成コース、施療コースなど様々なコースにて気功を習得することができます。
〇初心者の方、歓迎いたします。
〇外気功施療可能(要予約)
 受付時間:9:00~19:00
 外気功施療:30分 10,000円 60分 20,000円
 出張施療、癌、各難病の場合は別途相談
DVDによる気功師養成講座という通信教育もやっています。

その他については、下記ホームページをご覧下さい。

【ホームページ】
気功センター永進堂

南少林気功協会 ←難病の子供たちへの外気功施療と支援活動

気功教室情報No-07 一指禅功・市川邦雄氏 湘南気功実践会

気功教室情報の第七回目は、神奈川県における一指禅功が習得可能な気功教室情報です。神奈川県藤沢市在住の気功家・市川邦雄さんは、上海に渡り、闕阿水師の直弟子・劉茂林師に弟子入りして、少林内勁一指禅をマスターした日本人気功家です。また、上海の病院気功科の臨床経験において培った外気功治療は凄まじい強さがあります。下記に、市川氏による外気功治療の模様の動画を貼っておきます。

【気功団体名(又は、代表者名)】
湘南気功実践会 市川邦雄氏

【気功教室住所・連絡先】
〒251-0047
神奈川県藤沢市辻堂

☆湘南気功実践会
電話:昼間 8:00~17:00 ⇒080-2020-1491(携帯)
   夜間17:00~23:00 ⇒090-5559-5615(携帯)

☆江の島会場 〒251-0036神奈川県藤沢市江の島1丁目 
電話:0466-28-0372

【最寄り駅】
JR東海道線辻堂駅北口にて待ち合わせしていただければ、5分でお迎えします。

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
・外気功施療(予約制)

【活動内容・日時】
〇市川氏は、劉茂林師直伝の一指禅功を収めているだけでなく、中国上海の病院気功科における治療家修行から得た豊富な外気功治療ノウハウを習得しており、初心者からプロまで安心して奥深い指導を受けることができます。
〇気功に関しては、全くの初心者から練功経験豊富な上級者まで、その人の理解や現在のレベルに応じた単発の「オーダーメードの講習」ができることでも定評があります。
〇女性のためのダイエット気功や、伝統の本格的なデトックス法である吸い玉療法(真空浄血療法)などの指導も行っています。
〇外気功による施療可能(要予約)
※気功教室は、時間を固定せず、内容の濃い5時間に集約したワンデイレッスンも可能です。

外気功治療の模様

練功教程・教室カリキュラム・場所等その他詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

【ホームページ】
湘南気功実践会

気功教室情報No-06 一指禅功・田中陽風氏 気功普及会

気功教室情報の第六回目は、神奈川県における一指禅功が習得可能な気功教室情報です。神奈川県厚木市在住の気功家・田中陽風さんもまた、日本気功協会・秦愉生先生の師範クラスを修了された秦先生のお弟子さんです。気功歴20年以上の経験を活かし、厚木市を中心とした気功教室による熱心な指導と、外気功治療、遠隔気功治療などを行っています。「気は見えるもの」という特色ある気功指導をモットーにしており、初心者でも早い段階で、気が見えるようになります。

【気功団体名(又は、代表者名)】
気功普及会 田中陽風氏(陽風はペンネーム、本名は康夫)

【気功教室住所・日時・連絡先】
場所は、曜日によって異なる次の複数の教室があるので、注意して下さい。

(火曜日・水曜日・木曜日)
☆厚木市旭町教室 初級コース
火曜日・木曜日 14時00分~15時15分
水曜日 10時15分~11時30分

(土曜日・日曜日)
☆厚木市中町教室
初級コース 土曜日、もしくは日曜日 9時15分~10時30分
中級コース 第一、第三日曜日 10時40分~11時55分

他に、及川教室にて初級コースの個人指導を行っています。

気功教室の場所は複数ありますので、お問い合わせは、次の電話番号まで連絡して下さい。

住所:〒243-0212
神奈川県厚木市及川2-5-14
TEL 046-241-6572 (対応可能時間帯:9:00~20:00)
小田急線愛甲石田駅 徒歩3分

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
・気功整体(外気功施療)*予約制
・遠隔気功整体(遠隔による外気功施療)*予約制
初級 入会金3000円、月謝6000円。(中級・上級は費用が異なります。)

【活動内容】
〇気感を得るのが早く、短期間で健康回復できます。
〇時代にあった健康に関する情報を紹介しながら、年齢や個人の状況に応じた気功法を紹介します。
〇当教室では3ヶ月頃から「気が見える」ことが常識となり、自分の気を視覚認識できるようになります。
 (このことは将来、気功整体師となる為の大きなエネルギーになります。)
〇初級から遠隔気功整体能力獲得までに豊富なカリキュラムを有しています。
〇無駄をなくして個人の体調に応じて参加する事が可能です。
〇外気功や遠隔気功による施療可能(要予約)

教室カリキュラムその他については、次のホームページをご覧下さい。

【ホームページ】
気功普及会(新ページ)
気功普及会(旧ページ)

【この代表者の著書】
気を知らなければ―気功入門・立禅のすすめ



気功教室情報No-05 一指禅功・窪田 潤氏 西多摩中国武術協会

東京都多摩地区において、一指禅功(少林内勁一指禅)が習得可能な気功教室情報の第五回目です。第五回は、窪田 潤さんの一指禅功気功教室です。窪田さんもまた、日本気功協会・秦愉生先生の師範クラスを修了された秦先生のお弟子さんです。また、中国の武術家として名高い馮正宝先生にも師事し、長年に渡り個人指導を受け、形意拳においては奥伝の資格も得ている。一指禅功師範であり、かつ、中国武術の奥伝を継承した第一人者でもある。

【気功団体名(又は、代表者名)】
西多摩中国武術協会 窪田 潤氏

【気功教室住所・連絡先】
場所は、曜日によって異なる次の複数の教室があるので、注意して下さい。

(月曜日・火曜日・金曜日)
☆羽村五ノ神会館 【最寄り駅】JR青梅線羽村駅北口より徒歩1分
 月曜・火曜・金曜の午前中および火曜の午後と夜間の全クラス

(水曜日)
☆富士見公園 羽村市緑ヶ丘4-11 クラブハウス
 水曜午前の気功クラス
☆秋川体育館 あきる野市二宮683
 水曜夜間の太極拳クラス

(木曜日)
☆東青梅市民センター 青梅市師岡町3-9-6
 木曜午前の気功クラス
☆青梅市立霞台小学校体育館 青梅市野上424
 木曜午後と夜間のクラス

(土曜日)
☆羽村市スポーツセンター 羽村市羽加美1-29 【最寄り駅】JR青梅線小作駅より徒歩15分
 土曜日の全クラス

気功教室の開催場所は複数ありますが、連絡先は、すべて事務局まで連絡して下さい。
電話:0428-21-1571(事務局)

【系統・種類】
・一指禅功(少林内勁一指禅)気功教室
・中国武術教室(長拳、形意拳、武器術、太極拳などを教授)
※もちろん気功教室のみ、又は、武術教室のみの受講がそれぞれ可能です。

【活動内容・日時】
〇健身を考えるのであれば、気功(一指禅功)の鍛錬に勝る健康法はありません。
〇奥深く、健康やフィットネスにも効果があり、心身の健康に役立つ、歴史ある中国武術と気功(一指禅功)を普及させることが、西多摩中国武術協会の目的です。
〇主に青梅市、羽村市、あきる野市など西多摩地区を中心に活動をしています。
〇西多摩地区まで通える多くの老若男女の方々が気功(一指禅功)を練功しています。
〇初心者の方、歓迎いたします。
水曜日 夜間 太極拳(秋川体育館)2500円
木曜日 夜間 太極拳(青梅市立霞台小学校体育館)2000円 
上記以外は、1クラス3000円
※各クラスとも無料体験できます。

気功教室紹介・教室カリキュラム・場所等その他詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

【ホームページ】
西多摩中国武術協会